RECRUIT
STAFF VOICE 01
I.M
所属 / 技術研究所 染色研究室
入社年 / 2012年(平成24年)
出身 / 三重県
私は大学で染色をテーマに研究をしており、卒業後は繊維関係の会社で働きたいと考えていました。そのような時に1年上の大学の先輩が入社したことがきっかけでソトーを知りました。ソトーの事業内容を調べていく中で、自分がやりたい事と一致していたため、また数多くの先輩が入社して勤務していることを知り入社しました。
工場全体の生産技術、生産管理をしています。
具体的には、業務の効率化を図るためのシステムの構築、加工した反物のデータ分析、問題発生時の原因究明と再発防止策の検討、新規機械の試験、現場機械の調整や設定とパソコン関係から現場機械の調整まで様々なことをしています。
この仕事をしていく上で誰に対しても自分から積極的にコミュニケーションをとることを意識しています。経験豊富な現場の方とのあいさつや会話の中から、業務改善や問題解決のヒントが得られる事も多く、それを日々の業務に役立てています。
天然繊維から合成繊維まで多種多様な種類の繊維を、お客様の要望に合わせた色や風合いに仕上げることができる技術力が魅力だと思います。その中でも、一宮地区は昔からウールの産地ということもあり、ウールの加工では世界でも有数の技術力がある会社なので、日々技術を学ぶことができ、とてもやりがいを感じます。
個性豊かで気さくな方が多いと感じています。私自身も、仕事が休みの日でも月に1回程度、会社のフットサルサークルで運動するなど部署を超えて交流をしています。 また、職場の人間関係も皆さん明るく、仕事しやすい環境だと感じます。
当社は、生地が出来立ての状態から、縫製される直前の状態まで加工する仕事をしている会社です。繊維、特に布に関わる仕事をしたいと思っている人にとっては多種多様な生地に触れることができ、加工することによる変化を体感できるため、とてもやりがいを感じられると思います。
また、年齢の近い先輩も多いため公私ともに何でも相談しやすく働きやすい職場だと思うので、皆さんと一緒に働くことができる日を楽しみにしています。
「ジェムストーン」というナイロンの特殊収縮加工です。
加工する前の生地は表面変化の少ない一般的なナイロンの生地ですが、加工を施すと今まで見たことが無いようなごつごつとした生地に生まれ変わります。個性が強いですが、使い方次第で今までにない面白いものができる加工であるため、お気に入りです。
CONTACT US
ご相談・お問い合わせは、
お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
株式会社ソトー
〒494-8501
愛知県一宮市篭屋五丁目1番1号
tel.0586-45-1121
© 株式会社ソトー