ソトー100年史 1923-2023

30 1.蘇東興業の誕生 蘇東興業への社名変更 一宮整理は1924(大正13)年6月の重役会で当初予 定していた一宮市から起町の新しい土地(中島郡起町大 字三条字大道南15番地)への移転を正式に決定し、さら に同月に開催された第3回定時株主総会で新しい社名へ の変更を決定した。蘇東興業(以下当社)の誕生である。 社名の「蘇」は中国の蘇水、蘇江に由来し、日本ライン の絶景を紹介した紀行文「下岐蘇川記(岐蘇川ヲ下ルノ 記)」(斉藤正謙)をはじめ、「岐蘇名所図会」(嘉永年間) など、木曽にこの「蘇」を使ったものが散見され、木曽川も 「岐蘇川」と書かれたものもあった。そこから木曽川の東 側一帯を「蘇東」と呼ぶようになり、大正時代の尾西では 蘇東耕地整理組合、蘇東用排水土地改良区、蘇東料芸 組合、蘇東線などの名称がみられた。新会社はその立地 から「蘇東」と命名されることになったのである。 また「興業」は新たに事業を始めるという意味だが、の ちには染色整理の代名詞として使われるようになった。 1924年7月11日、一宮区裁判所で商号の変更、本店 移転の登記を行い、正式に発足となった。同年10月には 後藤取締役の紹介で後に当社の社長となる服部秀三郎 が支配人として入社した。1925年には辞任した長谷川伊 蔵を継いで山本與三郎が社長に就任した。 操業の開始 1925(大正14)年4月15日、木造瓦葺平屋建て307.5 坪の整理工場と39.5坪の汽缶室(第一ボイラー室)が完 第2章 蘇東興業の誕生と戦時下の経営 (1924~1945) 第2章 │ 蘇東興業の誕生と戦時下の経営(1924~1945) ■社章 社章の菱Sマークの原形は、一宮整 理株式会社の創立準備の段階で高 木 四郎が考案したもので、当初は 菱形の枠の中に"一宮"のIと“整理” のSを陽と陰に組み合わせてあった。 枠の菱形は当時外国の繊維関係の マークに多く見られたという。 新しい会社のマークはこれをアレン ジして、菱形の中にS一文字とし、Sは 社名の“蘇東”の頭文字を示すことと なった。当社の菱Sマークの誕生以 来、整理屋、染色屋、繊維関係会社の マークに菱形が目立つようになった。

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=